なぜ青魚に含まれるDHAとEPA(オメガ3脂肪酸)を摂ると体にいいのか?

鯖、サバ

魚は、冷たい水の中を泳いでいます。ですから、魚の油は常温でもサラサラしています。これが、私たちの体の血液と健康に密接な関係があります。

Contents

脂肪酸

脂肪酸は大きく3つに分類できます。

  • 動物性

  • 植物性

  • 魚の油分

これらの中で、魚の油分に含まれるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)は「オメガ3脂肪酸」と呼ばれます。これらは、主に青魚に多く含まれています。

牛肉や豚肉、海藻類にオメガ3脂肪酸は、ほとんど含まれていません。

飽和脂肪酸 不飽和脂肪酸

動物性脂肪等

(常温で固体

植物油、魚油

(常温で液体

ステアリン酸

パルミチン酸

ミリスチン酸

ラウリン酸等

一価

不飽和脂肪酸

多価

不飽和脂肪酸

オメガ9 オメガ6 オメガ3
オレイン酸

成分を含む

リノール酸

成分を含む

DHA,

EPA,

αリノレン

酸を含む

牛肉、豚肉の

脂身

バター

ラード

ヤシ油

オリーブオイル

アボガド

ナッツ類

コーン油

ひまわり油

大豆油

ゴマ油

ベニバナ油

魚油

亜麻油

エゴマ油

血液ドロドロが引き起こす病気

ドロドロ血液

血液がドロドロの状態になると、血流が悪くなりますから、高血圧の症状が出やすくなります。これにより、頭痛、動悸、息切れの症状が出やすくなります。また、体がだるい、手足の冷え、めまい等の症状を引き起こします。

血液ドロドロの状態が引き起こす病気は、どれも健康な生活を害するものばかりです。

・高血圧

・動脈硬化

・脳卒中(脳梗塞)

・狭心症

・大動脈瘤

血液サラサラ成分、オメガ3脂肪酸

イワシ、鰯

主に青魚(サバ、イワシ、サンマ、アジ、ニシン等)に含まれている「オメガ3脂肪酸」(以下、オメガ3)は血液サラサラ成分とも言われます。オメガ3は、私たちの健康生活をサポートする大切な脂肪酸です。

血液がドロドロになってしまう原因は「中性脂肪」や「コレステロール」です。肉類の脂身は常温では固体です。毎日、肉料理を食べるよりは、魚料理の方が明らかにヘルシーです。

魚の中でも、青魚に含まれる油は常温でも液体です。このサラサラした油こそがオメガ3を含んでいます。

オメガ3は、DHAやEPAを含んでいますから積極的に摂りたいですね。

DHA

DHAは、細胞膜の流動性を高めて神経系に作用があると言われます。DHAは、次のような効果が考えられています。

チェックボックス 動脈硬化の予防

チェックボックス 高脂血症の改善

チェックボックス 血栓の抑制

チェックボックス 高血圧の抑制

チェックボックス 記憶力の向上

EPA

EPAは、血小板凝集抑制作用により血栓を予防し、血流を良くする効果があると言われます。そのため、EPAは血栓を防いで血液を潤滑にする効果は、DHAより高いと言われています。

青魚オイルをバランス良く摂る

サラサラ血液

もし、血液がドロドロの状態なら、サラサラの状態へ。あるいは、血液サラサラの状態を維持するためには、積極的に青魚を摂りたいものです。

しかし、多忙な現代人にとって、理想的な食生活はなかなか難しいもの。

オメガ3の重要性が叫ばれる中、高品質なサプリメントで摂取すれば、カンタン&便利です。

なお、DHAやEPAだけを配合したサプリメントより、青魚が含む成分がバランス良く配合されたものが理想的です。

[やわたの「DHA&EPA」青魚のサラサラパワー]